損害物の損害状態が確認できるよう、以下のポイントに留意して撮影をお願いします。
<必要な写真>
①全体がわかる写真
・損害を受けた建物、部屋(壁・床・ガラスなど)、家財など対象物全体が映るように少し離れて撮影してください。
②損害箇所のアップ写真
・損害部分に近づき、具体的な損害の様子がはっきり確認できるように撮影してください。
<撮影時のコツ>
・複数の角度から数枚撮影していただくと、より正確に状況を把握できます。
・明るい場所で、ブレやピンボケがないよう撮影してください。暗い場所や不鮮明な写真は、損害の確認ができない場合があります。
・損害物は補修・片付けを行う前に、損害を受けた状態のままで撮影してください。
<写真のアップロード>
撮影した写真は、マイページから事故のご連絡をいただく際にアップロードしてください。
事故のご連絡後に、マイページ「請求状況の照会」から追加でアップロードいただくことも可能です。
※アップロード可能な画像サイズは10MB/枚以内です。1回あたり最大5枚までアップロードが可能です。